2014年2月21日に「株式会社ぬちまーす」へ訪問しました。
高安社長にお話を聞きました。まずはじめに人にとってナトリウムがいかに必要なのかを映像も交えてお話していただいたのですが、その感想は途中まで「なるほど」更に進むと「もう十分聞きました。そろそろ終わってほしい」となりましたが、しかし、地球の始まりから沖縄台風長寿説、自分の説を証明するための実験や試み、ガーナの人の寿命を延ばす取り組みなど、考え付くことは実行する行動力とその発想に、最後は「このおじさん、凄い!」に変わり感動しました。
ぬちまーすの塩は本当に凄いということや、今の人にとってどれだけ多くのミネラルが足りていないのか、その説明に社長の言葉と理論と熱意でその想いに心傾かない人は居ないのではないか?そう思います。もちろん私は塩を買って帰りました。
その意味で高安社長は仮に全く別の発明をして、別の商品を扱っていたとしても、今と同じくらいの状態(経営)になっていたのではないかと想像します。
それと、沖縄に訪れる前に会社ホームページを拝見しましたが、やはり現場で社長本人から話を聞かせて頂くのでは感動の差は段違いにありました。良くできたホームページでも口伝えには敵わないと感じます。
昼食を一緒にいただきながらお話を聞きました。社長は子供の頃から発明家になりたかったそうです。その夢を長い間持ち続け、今の新しい塩を作る製法(瞬間空中結晶製塩法)を発明しました。社長の「発明するためにずっと勉強してきた。常に考えているし、継続が大切。基礎がとても大切だよ。」の言葉にあるように、常に夢のために継続して考え、行動してきた成果があらわれているのでしょう。
(塩の製造工場)
その他の印象に残る言葉として「自分の能力を知って、期間を決めてやれば成功するよ。」
「(工場をつくる際に銀行の融資が下りなくても)もう出来ると分かっているんだから」
「問題を解決するには原理原則を見ればいい。」「全体を見ること。」
原理原則で考えると女性が子供を育てるのは当然なので、女性が子供を育てやすくなるように、急な休みも取りやすくなっているようです。
塩の新しい製造方法を発明し、製造する為に工場をつくる際に銀行に融資を頼んだが何年も受け入れられず、しかし4年目?に借りられた話もききました。そして、昔からの友人や公民館活動をしていた仲間が100万円を出してくれたり、他の会社社長がお金を出してくれたりと、社長は人に恵まれています。昔から友人や仲間の結婚記念日に花を送っていたりといった何か事を起こす前からの人への思いやりや、社長の人柄が大きな実を結ぶための要因の一つになっているようです。
社員さんも元気にきびきびと働いておられ、社員教育はどうなっているのか気になりましたが社長は「ぬちまーすの塩を多くの人に知ってもらう。この一つだけ社員に伝えている」とおっしゃいました。大きな目的に向かって方向を示すために、一つの分かりやすい言葉で仲間を導くことに成功していると思います。言葉の中に、分かりやすく、行動しやすく、多くの意味を含んでいて、共感を得られる、そう感じます。
世界を塩で救うためにも今後会社が続いてゆく必要があります。そのために後継者についての質問では、息子さんや娘さんが後を継いでくれるよう、理解を得ており、新たな製造法の特許は、家族の名前も入れて申請したそうです。現在の塩の製法は特許があるが特許には期限がある。その後、会社を存続してゆく為の問題は次の代での課題となっているようです。
成功者や偉人の本を読むときと同じように子供のころの話があり、そして今の自分がいる、と全てが繋がっているようにお話されます。何かを成功する前や、その途中にいる人にとっては今までの何が重要な意味を持つか分かりませんが、すべては繋がっていると信じて日々を生きる大切さを学んだように思います。
売店で働いていた社員さんに忙しいところ申し訳ありませんでしたが、ぬちまーすさんはどんな会社ですかと訪ねてみたところ「働きやすいし、子供を育てるのに急な休みでも取らせてもらえていいです。」とお答えいただきました。
また、社長と4人ほどで働いていた頃からの社員、新垣さんの話では、出会いはその方のお子さんがアトピーで皮膚が荒れて痒くなるのをどうにか治したいと願っていた頃に社長と出会い、社長が「これを使いなさい」とお塩をたくさん下さった。それをお風呂に使ったり食事で使ったところ、薬を使わなくても良くなったそうです。それに感動したのが社長と会社に出会ったきっかけと教えていただきました。その話しぶりで心から精一杯の「この会社の仕事の素晴らしさ」を感じました。
そして「世界を救う」その想いも社長の大きな目標が社員さんに伝わっている事を実感しました。
掃除を一生懸命行い、お客様のおもてなしの為に敷地内の森を切り開いて庭を造ったところ、お庭に鍾乳洞が見つかった話は驚きと不思議を感じました。ひょっとすると、いいことを実行すれば、不思議で素晴らしい出来事はあっさりと、私が思っているよりも高い確率で発生するものなのかもしれないと感じました。
お庭は岐阜県に住む私には不思議な植物があり、見える海はとても美しく、会社の立地が素晴らしい所にあります。またいつか訪問したいと思います。
今までの人生観が少しずれる経験をしました。ありがとうございました。